



近くにあることは知っていた。
しかし、あまりに近過ぎて行っていなかった。
病み上りの身体を癒すため、森林浴をかねて近くの森を歩いた。
森の入り口@まで徒歩5分、15分も歩けば中心部ABC。
野鳥が歓迎してくれた

アオサギ、コサギ、


マガモ、カルガモなどのカモ類



ハクセキレイ、シジュウカラ、メジロ



カワセミもいるらしいが、望遠付きの一眼レフカメラを構えた
バードウォッチングのおっちゃんたちが
「いねぇなぁ、いねぇなぁ」となげいていた。
ここは地元を流れる引地川の水源があるところ



今度カワセミを見てみたいな

しかし、スギを見るとたわわと花がついている

もうすぐスギ花粉の季節。

スギ花粉症の私は
こりゃゴールデンウィークまで無理だなと思った次第でした。
ラベル:バードウォッチング
【関連する記事】
カワセミで有名な公園のお近くにお住まいとは、何とも羨ましい限りです!
野鳥写真に嵌る方の大半は、原点、カワセミです。
KUBOCCHIさんも是非是非、見つけてください。幸せの青い鳥さんです。
また、時々覗きに伺います〜♪
そうですね、カワセミは幸せの青い鳥ですね(^^)
天気が良ければ近くですから、完全防スギ花粉で見つけに行ってみるかな(^^)v
素敵なところですネ。
病み上りの身体だから寒くて少し心配ですが この風景に元気を貰えたことでしょう?
私も十分癒されました。ありがとうです。
それにうちの長男、鳥大好き人間なので紹介させて貰いました。
最近、我家の庭にもめじろやいろんな鳥がいっぱい飛んできます。
でもこんなに上手くは写真撮れません。
さすが望遠付きの一眼レフカメラですね。私も欲しいなぁ?
喜んで貰えてうれしいです。
一眼レフカメラを持ってたのはおっちゃん達で私のは普通のデジカメですよ(笑)
割と至近距離(2,3m)から撮れたから写りがいいのかな。
今は冬でほとんどお花がないですけど、いろんな草花の群生がある貴重なところらしいです。
ミロさんも撮りたいでしょう。
いつか一緒に撮りに行きましょうか\(^o^)/
素敵な公園が近くにあるのですね。
そしてほんとうに春っぽい。
完璧に忍び寄っている春。
北海道は白銀のままです。
杉の花粉おそろしそうですね〜。。。。
東京は早い所は梅がぼちぼち。
北海道はまだ春遠いんでしょうね。
カワセミ撮れたらまたアップします(^^)v
ブログ書くようになってから、どこでもカメラもって行くようになったかな。
次もがんばってみるよ。応援ありがとう(^^)/~~~